【株式投資】10月に入ってから今日まで

株式取引

ぱっと見めちゃくちゃ上がってんじゃんって思う方もいると思うが、
実は先月のうちに幾らか入金した関係で2,000,000円台になっているため、
決して利益による増加ではない事をあらかじめ伝えておく。笑

GMOインターネットグループの【GMOコイン】

商船三井の配当権利取得前の損切りがなかなか痛かった

商船三井【9104】株の基本情報|株探(かぶたん)
商船三井【9104】の基本情報。株価四本値、出来高、売買代金、VWAP、約定回数、時価総額などの株価情報、会社概要、ヒストリカルPER、過去3年平均PER、株価トレンド、移動平均からのカイリ率、信用取引残高、業績推移の早見表、業種、投資テーマを記載しています。

1株300円という配当額がとても魅力的であったため、
300株を購入し、90,000円の配当を得ようと考えていたのであったが、
景気悪化及びコンテナ船運賃の下落により、海運株全体の株価が下落傾向に。

本当であればずっと持っておきたいところであったが、
持ち越した後のことを考えると、権利落による暴落が目に見えている状況で
目の前にある配当金を果たして優先すべきなのかと考えた時、
今のこの地合いの悪い相場で売りが殺到するのは明白なのに、
リスクをとって持ち越すのは違うと考え、私は権利取得の10分前に
損切りし手放しました。(ちなみにこの時点で100,000円の損失でした)

出典:株探 商船三井 日足チャート

私は3401円でエントリーしていたため、もしそのままホールドしていたら
本日時点での株価(2771円)でマイナス630円。

単純計算で-630×300株で-189,000円になっていた。
90,000円の配当を得て、差し引いてもほぼ-100,000円の損失。

安値を更新している感じからすると、しばらく上値に挑戦するような
値動きにはなりづらいし、塩漬けにしたところで含み損が膨れるだけ。

久々に高い授業料を払ってしまったが、これも良い勉強。

ほぼ含み益は無くなったものの・・・

先日の暴落により、持っている資産のほとんどの含み益が消え、
一部は含み損に転落してしまった保有株があったものの、
今週に入り押し目買いによって持ち直してきている。

暴落により、意外な銘柄もお買い得になっていたりするため、
今週は相場全体の雰囲気を確認しつつ、来週に向けて
新たな銘柄を仕込んでいけたら良いかなと思っている。

ここ最近記事を更新できていなかったのは、まあ含み益が吹っ飛んだことによる
ショックで受け入れられなかったのもあるが。笑

まあなぜ今回このようなことになってしまったのか、今後どうしたら良いのか。
いつまでも現実を受け入れないわけにはいかない。

分析して次へ活かしていく。

まだまだこれからだ!


コメント

タイトルとURLをコピーしました