【株式投資】先週の振り返り

株式取引

6月20日〜6月24日

まず今週の損益結果から。

業界最安級の天然水「ウォーターワン」のウォーターサーバー

今週は配当も入った結果・・・


野村(信買) :+854円
商船三井(信買) :+11,200円
アイネット(配当):+9,364円
eBASE(配当) :+1,387円
合計損益 :+22,805円

OK、とりあえず今週確定させた分は利益でている。

今週の取引で得た利益に関しては、税金を差し引いた額を出している。

(源泉徴収ありの特定口座のため、確定申告は不要だが取引毎に税金が引かれる)

よし、それでは保有株も含めて全体の評価額を比べる。
では先週末と比べる。

全体的にプラス方向へ

先週末(6月17日):1,443,031 円

今週末(6月24日)1,537,460 円

先週末比:+94,439円

相変わらず現物の保有株は含み損状態ではあるものの、
ここ最近は徐々にではあるが、その含み損が解消されつつある状態。

とは言ってもいまだに含み損の状態。
下落したところで安く現在保有している株をさらに仕入れたいところだが、
ここ最近の経済・相場の動きには予測できないのが正直な感想。

日経平均株価は反転傾向か

出典:株探 日経平均株価 日足チャート (https://kabutan.jp/stock/chart?code=0000&ashi=1)

先週に関しては、米国市場のダウ平均株価が1000ドル近い下落により
週明けに日経平均株価もそれにつられ、26,000円を割り込んだ。

しかしその後持ち直して26,000円台を回復し、横ばい状態をキープ。

出来高も2日連続で買い越しており、横ばい⇨上昇へトレンド転換しそうな傾向である。

出典:株探 日経平均株価 週足チャート (https://kabutan.jp/stock/chart?code=0000&ashi=1)

週足で見てみると、なんとか26,000円のラインで踏みとどまっている感がすごい。

先週は下ひげ陽線のため買いが多い週ではあったが、3本の移動平均線が近い価格帯で
推移しているため、一発でかい値動きが発生したらおそらく今後の株価もつられる事になるのでは。

つまり、下落なら下降。急騰なら上昇トレンド。

今週に関してはかなり重要な週になりそうな予感ですな。

今周りでウォーターサーバーを導入しているご家庭が多いみたい

投資とは全く話が変わってしまいますが・・・。
今、職場の人たちやプライベートで親しい方たちも含めてどうやら
ウォーターサーバーを導入して家でお水をゴクゴク飲めるような環境を
整えているご家庭が多いみたい。

家族がいる人だけでなく、一人暮らしの人もウォーターサーバーを導入して
毎日めちゃくちゃお水を飲んでいるようで。

この前仕事で同じくらいの歳の方で、一人暮らししている方にも
「ウォーターサーバー導入した方がいいよ!!!」
って結構熱心に水について語られ、私としては少し困惑したのですが・・・笑

まあ色々話を聞いてみると、健康を気にして意識的に水を飲むようにしているようであり、
いつでも飲めるようにウォーターサーバーを設置したみたいな。

確かに、健康に気をつけるのは大事ですからね。

自分も少し意識的に水を飲むようにしよっと。
(自分の場合は会社にウォーターサーバーあるから家に設置する必要はない笑)

自分は最近ブリタの水を飲んでます!!!wwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました