【iPhone 13 pro MAX】楽天モバイルで買った結果

20代の生活

今や誰もが必需品となっているスマートフォン。

私も2年くらい前にIPhone 11を使っており、そろそろ替え時かな〜と思って
最新機種であるIPhone13をググっていた。

しかし、思ったほど11と比べてみてもあまり変わりはなさそう・・・・?

それだったらIPadでも買っちゃおうかなと考えてみたが、待て待て。

「買ったところで結局使わない気がする」

そう思った私は、もう割り切って画面のでかいIPhone買ってしまえと思い、
IPhone13 pro MAXを

「楽天モッバァーーーイル!!!」

のCMの癖が強いことで有名な楽天モバイルで購入することに。

楽天を選んだ理由

楽天を選んだ理由としては、5Gエリアも広がっているし、楽天でアカウントも
連携できるから管理とか楽かなあと思い、楽天モバイルにした。

プランとしては「Rakuten UN-LIMIT VI」

楽天モバイル

1GBまで無料というプランが廃止の方向になり、ネットでもこの件でかなりざわつかせていたが
自分としては結局外で使うわけだし、0円はありえないと思っていたので特に気にしていなかった。

また、利用料金に関しても3GBまでは980円、20GBまでは1980円。
20GB以降は無制限で2980円とまあまあ他と比べても割と安いかなあと思い、
無料の部分が廃止となっても特に何も感じるものはなかった。

なのでプランに関しては特に不満はないかな。

他社と比べて楽天という多岐にわたるサービスも展開していることから、
加入特典もかなり良く、期間限定にはなるが3ヶ月後に楽天ポイント30,000分貰えることに。

私の場合、他社からの乗り換えかつ「iPhone13 Pro MAX」かつ
「iPhoneアップグレードプログラム」で加入したため、30,000ポイントになった。

なお、このキャンペーンは2022年6月30日までとのこと

iPhoneアップグレードプログラムは
端末の返却が必要に

「iPhoneアップグレードプログラム」は48回の分割払いでiPhoneを購入すると
最大で24回分の支払いが不要になるプログラム。

プログラム手数料として3,300円の支払いが生じるものの、
それ以降は本体代+プラン代で済む。

私の場合、iPhone13 Pro MAXの128GBの端末を購入。
月々の端末代は2,808円。それを25カ月目に機種変更し、端末を返却してしまえば
24回の支払いで済み、2,808円×24回の67,392円で新しい機種に変えることができる。

端末を手元に置いておきたいというユーザーも中にはいると思うが、
バッテリーを交換しないとどんどん劣化していくし、いざ下取りに出そうとしても
ジャンク品扱いとなって大した額にはならない。

それならば機種変更の時にいくらか割り引いてくれた方がずっと得。

そんな理由から48回払いのアップグレードプランに加入した。

楽天市場を利用している、楽天カードを保有している人には結構お得に感じるものは
ある思うので、まだ1回も楽天モバイルを利用していない人にとって、
乗り換えるのは全然アリだと思う。

なので契約当初はむしろ楽天モバイルよくね?と思っていた。

そう、契約当初はね。。。。

使ってみてわかったデメリット部分

これまでメリット部分しか書いてこなかったわけですが、
オリコン顧客満足度人気No.1の楽天モバイルでもデメリットな部分もあります。

これに関しては楽天モバイルを使ってみてよくわかったところですね。

しばしば電波が途切れる

まだ基地局の設置が5G対応もあってか追いついておらず、
電車などの路線上であったり、周囲が畑や田んぼがあるような建物の中だと
電波が入ってこず、しばしば圏外になることがある。

「Rakuten Link」アプリって何

「Rakuten UN-LIMIT VI」プランに加入していれば
「Rakuten Link」を使って電話をすれば無料で通話できるアプリだそうですが、
正直そこまで電話しないし、そもそも紹介されるまで全然知らなかったw

とりあえず30,000ポイントもらうために、アプリ経由で電話したけど。笑

多分もう使うことはない。わら

結論:初めて他社から楽天に乗り換えるなら今

今後さらなるキャンペーンを打ち出してくるとは思うが、
iPhoneユーザーでまだ楽天に乗り換えたことがない方は今乗り換えた方が
タイミングとしてはいいかも。


コメント

タイトルとURLをコピーしました