5月30日 月曜日。
先週末の米国市場は全体的に大幅に反発。
東京取引市場はその流れに乗るかのように寄付きから幅広く買われ、
終値は587円75銭高の27,369円43銭を記録。

4月21日の高値を超えることはできるか

3本の移動平均線の流れを追いながら見ていくと、
徐々に横ばいから右肩上がりへと傾きが変化してきており、
先週末まではその移動平均線を割り込まないよう耐える形で推移してきた。
そして本日、頭一つ飛び抜けた状態となって3本の移動平均線の
上に乗った状態となり、米国市場の勢いも追い風となって陽線を記録した。
移動平均線が集中した部分から一気に跳ね上がったところを見ると、
個人的にはトレンドが転換したのではないかと予想する。
これまで若干弱気相場だったが、下値が支えられている状態となっており
強気な展開へ変わってきているのではないかと個人的には思う。

明日に関しては、米国市場がメモリアルデーということで休場となっており、
株価の展開が読みにくいところではあるが、中国・上海のコロナ対策の
都市封鎖が本格的な緩和に向かっているという報道もあり、
投資家の心理としては改善傾向になってきていると思う。
そして保有銘柄はどうなったか
本日5月30日月曜日
私が保有している株式の評価額は前日比で以下の通りとなった。
3835 eBASE 前日比+25円(+17,500円) 評価損益 +4,060円
4477 BASE 前日比+25円(+10,000円) 評価損益 −3,120円
9600 アイネット 前日比+21円(+14,700円) 評価損益 −45,640円
まあアイネットは相変わらずの赤字となっているが、
それでもまあまあ今日はよかった方。
現物株に関しては、基本は長期保有で考えているため、
下落したら買い増ししていこうとは考えている。
ただ、最近信用取引の方に関しては全くと言っていいほど触っておらず、
短期取引(デイトレード)からはしばらく離れている状態。
確かに現状へばりついてみる余裕なんてないし、短期取引で
割と痛い目に遭っていることからしばらくやめておこうとは思ったものの、
このまま短期取引をやらないというのもなんかおかしな感じ。
明日からは少しずつではあるが、感覚を無くさないためにも
取引していこうかな。
もちろん、その場で思いついたままに売買するのではなく、
ちゃんと根拠を持った取引をする!
とりあえず出だしはよかった。
明日以降も十分に注視していきたい。

コメント