【株式投資】今週の振り返り

株式取引

だー、1週間お疲れ様です。

週の始めは株価も回復傾向にあり、保有資産の含み損がかなり減っていたのだが
週末にかけてまた株価は値下がりし、終わってみれば先週の含み損とあんまり
変わらない結果に・・・。

まあ結果は以下の通り。

5月23日 (月)評価額:1,488,095 円 前日比:+35,600 円
5月24日 (火)評価額:1,439,195 円 前日比:– 48,900 円 
5月25日 (水)評価額:1,415,095 円 前日比:– 24,100 円
5月26日 (木)評価額:1,427,995 円 前日比:+12,900 円 
5月27日 (金)評価額:1,423,595 円 前日比: 4,400 円 

では、詳細といきましょう。

【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら

eBASE 200株追加

業績は好調となり、チャートも右肩上がりになってきていたため、
株価が下がったところで200株ほど買い増しした。

ただ、500円の節目とも言える株価へタッチできずにその後は下落したため、
500円が抵抗線となったと思われる。

出典:株探 日足チャート https://kabutan.jp/stock/chart?code=3835

日足チャートで見ていくと、目先の株価で考えると450円あたりの値動きが
かなり気になるところ。
というのも、25日移動平均線(赤色の線)が450円付近で推移している状態。
そして、これまで右肩下がり一方だった傾きが
だんだんと横ばいになってきている。

ここでもし下支えのような役割になれば、
次は500円を目指していくのではないかと予想する。

出典:株探 週足チャート https://kabutan.jp/stock/chart?code=3835

そして次に長期で見てみる。
まあなんて酷い右肩下がりなこと。笑

ただ、出来高で見れば徐々に棒グラフが右肩上がりになっているように見られる。
また、急騰する前の株価水準に戻った事により、売りも落ち着いてきているのでは。

とはいえ、さらに下落する可能性もなきにしもあらず。

来週に関してはさらに注視していきたい。

アイネット 100株買い増し

出典:株探 日足チャート https://kabutan.jp/stock/chart?code=9600

まず目先のチャートだけで見ていくと、下降トレンド傾向だったが徐々に横ばいに
なりつつある。

下値支持帯としても、個人的には1200円が鍵となっていると思われ、
1日の値動きの中で1200円を割った日もあるが、その後は1200円を下回らず
横ばいで推移しているように見える。

また、3本の移動平均線の乖離が縮まってきているように感じ、
このまま乖離がなくなっていけば、下降気味だったトレンドが転換する
きっかけにもなるのではと個人的には思う。

なので、今週に関しては下落した日に100株買い増し。

出典:株探 週足チャート https://kabutan.jp/stock/chart?code=9600

週足のチャートで見ても、1200円が節目の価格になるのでは。
緩やかな下降トレンドを形成しているものの、3本の移動平均線の乖離はあまり
見られない。そして徐々にではあるが、横ばいにシフトしていると考える。

出来高に関しては平均的に推移しており、そこまで大きく変わった部分は見られない。
事業内容としては、新たな分野・新たな事業へ果敢にチャレンジしていることは
企業のIRでもよく見られ、宇宙分野への取り組みも行なっており、
他の企業と比べると将来性は高めなのでは。

BASE 100株買い増し

出典:株探 日足チャート https://kabutan.jp/stock/chart?code=4477

悪材料出尽くしによるストップ高もあり、一気に400円のレンジに突入したかと思われたが、
利確や同業他社の参入の報道もあってか売りが集中するようになり、
あっさり400円の節目の価格を切って350円近辺まで値を下げている。

今後値動きが予想されるレンジとして350円〜400円を予想する。

個人的には「BASE」事業は同業他社の参入で、市場全体がレッドオーシャン化
し始めており、果たしてこの中で収益を確保できるのかどうか、
少々疑問に思うところは出てきている。

どちらかというと「PAY」事業に力を入れていくべきではないかと思う。
また、「TIKTOK」へ広告掲載が可能となった拡張機能の提供により、
自社商品の画像を基に動画広告を自動で作成できるようになったことで、
広告としてはかなり有益なものになるのではないかと思う。

まとめ

いずれにせよ、現在保有している3銘柄については引き続き注視していく。

現状、買い増しにも限度があるため、株の買い時を間違えないようにしていきたい。


コメント

タイトルとURLをコピーしました