現状保有している銘柄としては以下の通り。
銘柄 | 保有数 | 平均取得単価 | 現在値(5月20日) | 損益 |
アイネット | 600株 | 1,317.2 円 | 1,219円 | -58,920 円 |
BASE | 400株 | 384.8 円 | 398円 | +5,280 円 |
eBASE | 700株 | 479.2 円 | 473円 | -4,340 円 |
アイネット
今週は特に目立った動きはなく。
3連騰したものの、昨日の取引で3分の2は値が戻った。
現状、株価を左右するような材料はなく出来高も大きな動きは
見受けられない。
次にチャートを見てみる。

日足で見ると、高値を切り下げている状態は変わらないが
安値に関しては切り上げつつある状況に見えてきた。

週足で見ても、1,200円という節目を割り込まず
耐えている印象が伺える。
移動平均線に関しても、右肩下がりから横ばいへ変化してきており、
個人的にはトレンドが転換しつつある状況かと考える。
今後は1,200円〜1,300円のレンジの間で、下落時に少し買い増ししていきたい。
BASE
BASEに関しては、先週から今週にかけてかなり値動きがあった。
四半期決算にて第1Qの経常利益が赤字転落に着地となりましたが、
これが悪材料出尽くしとなったのか、翌日の取引では資金が流入し、
結果的にストップ高に。

その後も安値を切り上げて行っており、短期的なトレンドで見れば上昇傾向にある。
そして75日の長期移動平均線を突き破りそうな雰囲気があり、これをぶち上げていくとなると
更なる期待ができそう。
またその追い風ともなるような、TIKTOKとの広告連携もまた興味深い。
既に拡張運用サービス提供が始まっており、今後更なる成長も。
そのため、19日下落時に買い増し。
300株から400株へ保有数を増加。
今後もしっかり注視していきたい。
【サーバーレンタル料無料】プレミアムウォーター
eBASE
BASEと名前がほとんど被ってややこしいが、
eBASEという銘柄も700株保有。
この銘柄に関しては決算直後から値動きが活発だ。
5月13日の決算発表時、今期経常24%増加で3期ぶりに最高益を更新。
加えて微増ではあるが、0.3円増の6.1円へ増配も発表したことにより、
買いが入るように。
今週の5営業日のうち、3営業日株価は値上がりしている。
そしてチャート上でも右肩上がりにき始めている。

赤色の25日移動平均線を陽線にてぶちぬき、かつ、5日移動平均線が右肩上がりで
25日移動平均線にタッチしたことにより、来週もしばらくは買いが入るのではないかと
予想される。75日移動平均線付近の530円前後くらいまで値動きがあるのでは。
まとめ
もちろん、市場環境によりこの先値動きに変化はある。
ただ、業界的にも事業内容的にもこの3銘柄には成長性があると私は思う。
今後も動向を気にしていく。

コメント