[株式投資]4月6日 状況

株式取引

4月6日取引終了時

日付金銭残高株式評価額信用評価損益合計評価額前日比
4/148,654 円811,800 円0 円860,454 円+3,400 円
4/448,654 円820,200 円0 円868,854 円+8,400 円
4/548,654 円813,000 円282 円 861,936 円-6,918 円
4/648,654 円801,200 円-1,518 円848,336 円-13,600 円
ゴメス!!(漫画『バトルスタディーズ』DL学園より)

保有株

コード銘柄株数平均取得単価評価額評価損益
9600アイネット5001339.4円645,000 円-43,700 円
3835eBASE300545.4 円175,200 円11,580 円
eBASEはどんどん上昇してきている。良い感じ。
アイネットはとりあえずまず1300円台を回復してほしい。(願望×2)

信用建玉

ソフトバンク:200株 1452.5円 買建

eBASEはしばらくホールド

短期的に見ると下降トレンドから若干横ばいになってきたかといった感じに見える。

しばらくは500〜600円のレンジで推移していく感じはするものの、20日の移動平均線を
超えてくると700円近くまで反発するのではないかと予想する。

なるべく下値で買い集めておきたいところだが、eBASEは割と期待できるのではと思う。

アイネットは正直よくわからん

短期的な日足で見るとしばらく横ばい状態が続いているように見える。

しかし週足という長期的にチャートを見ると、安値は切り下げつつあり、
最近になってどんどん安値は切り上げられ1300円台を射程に入れつつある。
ここで20日線を陽線でぶち抜ければ、更なる上昇も期待できるかもしれないが、
チャート的に見ればまだ弱気相場のようにみえ、しばらくは横ばい状態かなと
予想する。

とりあえず私が願うのは、とりあえず利確はさせてくれ(願望)

4月6日:ゴメス!!(漫画『バトルスタディーズ』DL学園より)

東証 新市場区分 スタートして・・・

東証の再編は2部市場が創設された昭和36年以来約60年ぶり。1部と2部、マザーズ、ジャスダックの4市場から、グローバル企業向けのプライム、中堅企業向けの「スタンダード」、新興企業向けの「グロース」の3市場に再編される。

従来の1部では市場で売買される流通株の時価総額が「5億円以上」という基準を下回れば上場廃止となったが、プライムでは「100億円以上」になるなど基準が厳格化される。さらに、義務付けされないものの、プライムでは原則として気候変動対応や独立社外取締役の比率を取締役全体の3分の1以上にするなど、コーポレートガバナンス(企業統治)の強化も求められる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4082b70a5ce00da2497b46e2a1aecd9c64945e6


なんだかんだ言って、顔ぶれは東証再編前と大して違いはないらしい。

まあ明日から1ヶ月は動向をいつも以上に注意してみておくべきかな。

4月4日:日経平均株価は前日と比べ+70円の27,736円。
そこまで資金流入や海外投資家の資金が流入してくるなどの
大きな動きはなかったようだ。

4月6日追記:昨日のNYダウに引かれるかのように、日経平均も反落。
ていうか大反落。450円近く値を下げたよ。エグいわ。

Canvaでブランドを構築して、魅力的なロゴを数分でデザインしましょう。今すぐ開始!

コメント

タイトルとURLをコピーしました