[株式投資]3月これまでの結果推移

20代の生活

本日時点の資産状況

日付金銭残高株式評価額信用評価損益合計評価額前日比
3/185,467 円717,300 円-11,249 円791,518 円-6,594 円
3/219,379 円772,400 円-11,387 円780,392 円-11,126 円 
3/319,379 円773,600 円 -15,599 円777,380 円-3,012 円
3/419,379 円770,000 円-22,399 円766,980 円-10,400 円
3/719,379 円749,200 円-26,449 円 742,130 円-24,850 円
3/829,926 円744,000 円-43,882 円730,044 円-12,086 円
3/929,926 円743,200 円-43,514 円729,612 円-432 円
3/10302,481 円505,600 円-37,310 円770,771 円+41,159 円
3/11302,481 円490,400 円-33,942 円758,939 円-11,832 円
3/14302,481 円489,600 円-29,985 円762,096 円+3,157 円
3/15302,481 円499,600 円-46,917 円755,164 円-6,932 円
3/16302,481 円508,400 円-34,049 円776,832 円+21,668 円
3/17302,481 円511,600 円-28,377 円785,704 円+8,872 円
3/18302,481 円509,200 円-23,709 円787,972 円+2,268 円
さあ、こっからだ

保有株

コード銘柄株数平均取得単価評価額評価損益
9600アイネット4001357.5円509,200 円-33,800 円
おい、アイネット。。。。。。

信用建玉

コード銘柄名建区分建数量
建単価
評価損益備考
1417ミライト売建100株
1,902円
3/8:1919円で決済
– 1,831円
1417ミライト売建100株
1,930円
2/24:1914円で決済
+1,542円
4709IDHD買建500株
860円
3/2:867円で決済
金利差引いて+2,210円
9432日本電信電話売建100株
3,280円
-20,600 円
8002丸紅売建300株
1,288.5円
3/8:1,280円で決済
+2,516円
5411JFEホールディングス買建200株
1,765円
-2,200 円
NTT決済しておけばよかったわ。(3回目)

私が新型コロナウイルスに感染したことにより、ここ1週間ほとんど
寝込んだ状況になり、何もすることができませんでした。

ただ、どこで感染したのか全く心当たりがなく、身を持って
新型コロナウイルスの怖さを実感しました。

さて、今週までの資産の推移ですが、なんか放ったらかしていたほうが
値動きがいい方向に動いてくれるような・・・笑

サイバネットシステム(4312)は、しばらく持っているつもりでしたが
ウクライナ情勢が不透明なため、利益が発生したタイミングで即利確。

しかし、中期経営計画も出しており、自社株買いも実施していたため
もう少しホールドしておくべきだったかもしれません。
実際、金曜日の終値時点で695円。
ホールドしていれば8,000近い含み益が出てました。
まあ、もう売却してしまったので次に進むしかないですね。

よく聞く「あんたが売ったそこが底!!」

こういう状態になりがち。

ちゃんと分析してからじゃないと。

コツコツ積み重ねていこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました