【4755】楽天グループ 株価振り返り

20代の生活

先週【楽天グループ】の株価展望についてあれこれ書いたが、
今回は途中経過について、チャートや業績等を確認していく。

前回の記事はこちら

株価は下降気味

やはりと思ったが、12月11日の高値が1200円を超えてこず、陰線という形で終わり、
かつ移動平均線を超えられなかった展開を見て、今後は売りが強くなるだろうと見た。

案の定、その後はNYダウの下落により日本市場全体が売りが強くなる展開になり、
楽天もその影響を受けたのかどんどん高値を切り下げている展開になっている。

結果先週も予想していたが、やはり1,100円前後まで売りが入り、
最終的には1,112円まで株価は下落した。

年末にかけて株価はどうなるのか

週足でチャートを見てみる。

おそらく1100円を割って1050円付近まで株価は値下がりしそうだ。
これまで1150円から1250円の間を行ったり来たりするボックス圏だったが、
1150円を下回り、移動平均線の下にローソク足が位置していることから、
買いが入りづらい状況と予測する。

今週1150円まで株価が回復しなければ、下に位置している長期移動平均線(150、300日)
に向けてさらに株価は下がって行きそうだ。

新型コロナの変異株により、日本市場に更なる影響も

新型コロナの変異株「オミクロン株」の出現により、
ヨーロッパをはじめ、海外ではまたコロナ感染者が増えはじめている。

楽天に限った話ではないが、海外市場はコロナの話題には敏感なため、
今週以降はコロナ感染者数のニュースにも要注意である。

海外市場、特に米国市場には左右されやすい日本市場のため、
日経平均株価の動向にも注視しておきたい。

全く話題は変わりますが・・・

コロナにより、家でトレーニングをすることが多くなった。

プロテインを取り入れたいが何を買えばいいのかわからないそんなあなた!!

おすすめしたいプロテインがございます!!

私も現在飲んでおりますが、ここまで飲みやすいプロテインは初めてです!

味もバニラ、コーヒー、ストロベリー、フルーツミックス、バナナと種類も豊富で
高タンパクなのはもちろんのこと、プロテインでは珍しい

低糖質

そして他のプロテインと比べて本当に美味しいため、
ガブガブ飲めてしまうのです・・・。笑

私は1日に3杯ほど飲んだこともあって、あっという間になくなってしまいました笑笑

気になる方はぜひクリックしてHPに飛んでみてください!!


※金融投資は「自己責任」です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました