【転職】新卒で入った会社を1年で辞めた話

20代の生活

こんにちは!YK(@practice2020712)です!!

みなさん高校・大学を卒業し、社会人になっていくわけではありますが、
新卒で入った会社に生涯骨を埋めるつもりで入社する方って
今の時代の働き方ではあまりいないかと思われます。

また、入社したはいいけど職場環境に全然合わず、
体調も崩しがちになり、新卒の方が離職しやすい目安となる
3年持たずに退職となって短期離職となる方もここ最近は多いと聞きます。

私もそのひとりです笑

今回ですが、私が新卒で入った会社を1年で辞めて
コロナ禍の中で転職するまでを時系列に沿って振り返ります。

入社式〜配属

4月1日に入社式が行われ、終わり次第約1週間の研修合宿へ。
と言っても研修らしい研修ではなく、この研修のために招いた講師でさえ、
「どうなっているの?笑」と困惑するような状態の中、研修を続行する場面も笑

まあ色々ドタバタした中研修も終わり、建設エンジニア(施工管理)就職だったため
配属が決まるまではしばらく自宅での研修に。

配属が決まったのは5月頭。
確かGW前に東北地方の案件に配属する事が決まり、これも
バタバタな状態で引っ越しなども済ませ、配属される。

配属されてから

とにかくわからない事がわからない状態でした。
慣れない土地で地元では普段運転しなかった車を運転するようになり、
毎日毎日大変だった思い出しかありません。

もちろんやりがいもありました。
自分の思い描いた通り仕事が進むと達成感というのも
感じられましたし、お客さんも悪い人というのはいなかったので
その点は恵まれていたと思います。

ただ、教育係としてついたベテランの監督がまた自分とは合わない人で
次第に仕事に行くこと自体嫌になりました。

確か年末あたりでしたかね、辞めたいと思うようになったのは。

退職代行で辞めようとしたものの、思いとどまる

あまりにも仕事が嫌になり、その時少し話題になっていた
退職代行サービスに手を伸ばし、見積もりまでもらって
あとは支払って仕事を辞めようとしてました。
年明けの1月ですね。コロナが流行る前でした。

ただ、この退職の仕方をして果たしていいのだろうか。
少なくともこの10ヶ月、よくしてくれた先輩社員の方々に、
何のお礼も言わずにいなくなるのは人としてどうなのだろうかと思うようになり、
ギリギリで思いとどまりました。

(本当は12ヶ月働いた方が辞めた後も公的な手当が出るから我慢しただけ)

転職エージェントに登録し始める

地元に戻って転職することにしましたが、とりあえず一人では厳しい。
リクルートなどの大手転職エージェントから、IT業界に特化していると謳っている
あまり聞いたことのない転職エージェントサービスに登録し、仕事のない休日に
面談を受けて行きました。

その時、ITに興味を持ち始めていた私はパソコンを使った仕事をしていきたいと
思うようになり、無料でプログラミングのスクールを運営している
「ワークポート」という転職エージェントサービスにお世話になることにしました。

コロナ禍になり、転職活動は難航

在職期間1年で新卒で入社した会社を辞め、地元に戻り本格的に転職活動を開始。
ただコロナが流行し始めた時期でもあり、企業側も採用活動を控えたせいか、
思うように転職活動が進まなくなる。

おそらく40社以上エントリーしたと思います。
「ワークポート」側が書類提出、面接のセッティングをするため、
書類選考を通過し、面接をセッティングできたら行かないという選択肢はないので
面接は10社くらい受けましたが、正直興味のない企業も含まれていたので、
転職活動で面倒な書類作成がなくなるというメリットがある反面、
「ワークポート」には面接は全部受けないといけないというデメリットもありました。

5月には内定をもらい、とりあえず転職活動は終了できたのですが、
なかなか時間はかかりましたね。

行動するならお早めに

異業種に移るのであれば早めに越したことはありません。
第二新卒という枠で採用活動を行なっている企業も近年増えているため、
短期離職を面接官から問われた際に、しっかり対策できていれば問題ありません!

一人で頑張る必要はありません。
色んな人に頼りながら、なりたい自分を目指していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました