こんにちは!YK(@practice2020712)です!!
周りの人よりも成長したい、お金を稼ぎたい、今後30代40代になっていく中で
色んな人に頼られる存在でありたい・・・。
20代かつこの情報社会の中で、SNSなどで賞を取った!資格を取得した!
お金を〇〇円稼いだ!といった投稿を見て、自分もああなりたい、もっと勉強、
自己研鑽しないと!と向上心を凄く持たれている方が多いように感じております。
まあ私もその一人なんですけどね笑
ここでは20代で成長して行く中で、スキル・資格等がゼロの状態で
どのようなことをしていくべきか、ご説明していきます!!
![]() | 20代の勉強力で人生の伸びしろは決まる【電子書籍】[ 千田琢哉 ] 価格:990円 |


お金の勉強

皆さんは義務教育を通ってきているとは思うのですが、学校の勉強で
お金についての勉強を教わったことはありますか??
おそらく税金はどのように使われているかみたいなことしか教えてもらっていないと思います。
お金の増やし方については一切授業中で話題にも上がっていないはずですね〜。
自分も税金を讃えるような作文書かされた覚えしかないです笑
でも、お金って生きてく上で絶対に必要なものですよね。
それにお金はいっぱいあったほうが生活は豊かになりますし、生きていく上でお金があれば
いろんな選択肢が増えますので、お金についての知識は絶対あったほうがいいです!
簡単に増えなかったとしても、今まで税金として支払ってきたものが申請しただけで支払わなくてもよくなったり、行政から給付金が出る制度もあったりするため、勉強しておいて損はありません!!
特に税金などの公的関係のお金の知識になると、知らなかったため申請せずに放置していたことで
1年間損をしていた!というケースもよくあります・・・・。
あとは、今までお金を預けるところ=銀行という固定概念が根付いてしまって、
利息が全く付かないにも関わらず銀行にお金を預けっぱなしというのもよくあるケースです。
昔であれば預けてさえいれば利息でお金が増えていくこともありましたが、
いまの時代ではほとんど利息がないため、お金を保管しているだけの状態です。
そのお金を資産運用で株や投資信託、不動産などに投資に回しておけば、
運用していた額の1.5倍プラスになったということだってあるわけです。
それを知らないままずっと銀行に放置って、ものすごく勿体無いと思いませんか??
お金はこれからも生活していく上で必須のものです。
勉強しておいて損はないです!!


運動の習慣

20代になると学生から社会人になる時期だと思われます。
もちろん高卒で社会人になられている方もいると思いますが・・・。
その学生から社会人に変わっていく中で、やらなくなっていくものとして
「運動」が1番やらなくなっていくと思います!
学生の頃って週に2〜3回くらいは体育などの授業で運動する機会ってあったと思うのですが、
社会人になると何かサークルやクラブ活動に入らない限り、自発的に運動することって
基本的に皆無です!
運動しなさすぎて、いくら食べても太らなかった体がぶくぶく太ってしまい
いざランニングや筋トレを始めようとしても、仕事で身体が疲れてしまっており
結局三日坊主で終わりがちです。
太ってしまった体を痩せるために運動するのって、想像以上にしんどいです。
学生時代バリバリ野球をやっていた私でさえ、太った体を絞ろうとしたけど結局だめだった
という経験が過去に2回ほどあります・・・。
なので痩せるための運動ではなくて、毎日疲れていても運動する習慣をつけるようにすれば、
自然と体質は変わっていき、自然と締まった体に変化していくので、社会人になっても
運動する習慣は身に付けておくべきです。
では、運動が20代の成長にどうつながるのか??
筋トレにせよ、何かしらのスポーツにせよ、運動で体を動かすので、
必然と汗が出てきます。
汗をかく行為というのは、以下のような効果があります。
汗をかくことによって、幸せホルモン「セロトニン」の分泌が促されます。 セロトニンが分泌されると副交感神経が優位に働き、リラックスやストレス解消ができます。
https://www.photo-like.jp/sports/useful/kidssports/sweating_effect.html
仕事で溜まったストレスを運動などで汗をかいて発散させることができれば、
気持ちの切り替えが早くなりますし、気持ちが上向きになりポジティブに
物事を捉えられるようになるため、少なからず仕事などにも良い影響を与えられることが
できます!
小中学生の頃を思い出してみると、2時間目くらいに体育の授業で汗をかき、
疲れたにも関わらず、その後の授業がやけに集中しやすかったことありませんか?
自分はあります笑
太ってしまったから痩せるために運動する、健康診断までに痩せるために運動するといった目的では
すぐリバウンドしてしまいガチです。
また年齢を重ねていけば、代謝も悪くなっていきやすくなるため
運動しても成果に現れることが少なくなってしまい、結果モチベーションが下がって
運動をしなくなり、年相応に太っていくという流れになってしまいます。
そのため、運動は今後人として成長していくためには必須なツールです。
若くて行動力のある20代のうちに、習慣づけておくことが大事ですね!


まとめ

ご覧いただきありがとうございます。
おそらく大半は普通のことじゃんと思われたかもしれませんが、
意外と継続できずに中途半端になっている方が多いと思います。
勉強しないといけないのはわかっているけど、仕事に関する勉強の方で忙しくて
お金に関することや自分自身に関わることについて勉強が回らず、
気づくと会社内では順調だけど、私生活の方が問題ばかりということになることも。
そういっている自分もようやく1ヶ月継続できそうというレベル・・・。
一緒に頑張っていきましょう!!!
![]() | 【新版】20代のいま、やっておくべきお金のこと【電子書籍】[ 中村芳子 ] 価格:1,056円 |

![]() | 価格:1,430円 |

コメント